新MacBook Pro・・・
- Thu
- 18:11
- iOS/MacOS
Surfacebookを超える何かしらを思いつくことができなかったのか、出したのがTouchBar。。。
もう完全にデザイナーやエンジニア等のクリエイター向けの開発マシンはSurface系しかなくなったか。選択肢がなくなるのは面白みに欠ける。
サーバの端末として使う場合も、Windowsはbashもネイティブに近いものが使えるし、Macの優位性はすでにない。
USBポートも数年後にはType-Cに完全以降するかもだけど、それでもスタンダードのType-Aで繋ぎたい場面は残る。特にオーディオ系は進みが遅く、2016年末に出た新商品は全てUSB2.0 Type-Aしか実装されていない。買い替えサイクルはPCなんかよりも長く、10年ぐらい使い続けることはざらにある。
下手すると、薄くなったMacBook Pro本体と同程度の体積分の変換ケーブルやドングルが必要になりそう。
まぁ、Office系アプリやドキュメント書く程度ならMacbookでも十分だろうけど。
AppStoreに出すためだけにMacbook買うのももったいないし、Mac miniでいいか。
もう完全にデザイナーやエンジニア等のクリエイター向けの開発マシンはSurface系しかなくなったか。選択肢がなくなるのは面白みに欠ける。
サーバの端末として使う場合も、Windowsはbashもネイティブに近いものが使えるし、Macの優位性はすでにない。
USBポートも数年後にはType-Cに完全以降するかもだけど、それでもスタンダードのType-Aで繋ぎたい場面は残る。特にオーディオ系は進みが遅く、2016年末に出た新商品は全てUSB2.0 Type-Aしか実装されていない。買い替えサイクルはPCなんかよりも長く、10年ぐらい使い続けることはざらにある。
下手すると、薄くなったMacBook Pro本体と同程度の体積分の変換ケーブルやドングルが必要になりそう。
まぁ、Office系アプリやドキュメント書く程度ならMacbookでも十分だろうけど。
AppStoreに出すためだけにMacbook買うのももったいないし、Mac miniでいいか。